WordPressブログの初期設定のやり方

当ブログのリンクには広告が含まれます。

WordPressの初期設定をしたいけど、何をすればいいの?

そんな悩みを解決します。

このページの内容
  • 設定の前にすること
  • WordPressブログの初期設定:セキュリティ編
  • WordPressブログの初期設定:その他

セキュリティが終わればとりあえずは安心できるので、まず、そこまではサクッと終わらせちゃいましょう。

そして、「その他」の方まで終えれば、ブログを書き始める準備は整います。

ぜひ、このページを参考にWordPressブログのスタートダッシュを決めてください!

目次

設定の前にすること:サイトアドレスの確認

WordPressの設定をすすめる前に、一度、自分のブログのトップページにアクセスしてみてください。

そのページのURLを確認しましょう。

そのURLは自分の希望どおりのものになっていますか?

チェックポイント
  • 望みのドメインになっていますか?
  • /blogや/wpが付いてませんか?(付いている場合の例:kazuki.page/wp)
  • www.の有無は望み通りですか?(ありの場合の例:www.kazuki.page)

あとでサイトアドレスを変更するのはデメリットが大きいので、

間違っていることに気付いたら、WordPressをインストールしなおしましょう。

記事を書いたり、設定をする前であればインストールをしなおしても問題はおこりません。

WordPressブログの初期設定:セキュリティ向上

では、WordPressの初期設定を解説していきます。

まずは、ブログのセキュリティを高めてトラブルを防ぎましょう。

サイトのSSL化

SSL化とは、サイトの通信を暗号化する仕組みのことです。

  • サーバでの設定
  • WordPressでの設定

の2つが必要なことが多いです。

契約しているサーバーによってやり方が異なりますので、「”使っているサーバー名” SSL化」と検索してみたり、使っているサーバーのマニュアルページを確認してください。

セキュリティプラグインの導入

WordPress本体での操作に入っていきます。

まずは安全を確保しましょう。

WordPressでのセキュリティ向上は基本的にプラグインで行います。

プラグインとはWordPressの機能を増やすことができるものです。

セキュリティプラグインにはさまざまな種類があるのですが、

とりあえずは定番の「SiteGuard WP Plugin」をいれましょう。

サーバーによってははじめから入っている場合もあります。その場合はとくに設定する必要はありません。

メニュー→プラグインのページで、有効化だけしておきましょう。

入っていない場合は、下記のようにして入れましょう。

SiteGuard WP Plugin の入れ方
STEP
メニューの「プラグイン」→「新規追加」をクリック
STEP
「SiteGuard WP Plugin」を検索して、「今すぐインストール」をクリック
STEP
「有効化」が表示されたらクリック

これで、セキュリティプラグインが導入されました。

入れておくだけである程度のはたらきはしてくれるので、とりあえずはこれでOKです。

余裕がでてきたら、どのような機能があるのかを確認して、カスタマイスしましょう。

設定と状況によってはWordPressにログインできなくなるこもあります。雑に設定するのはさけましょう。

不要な初期プラグインの削除

セキュリティのために、不要なプラグインは削除するようにしましょう。

  • Akismet Anti-Spam
  • Hello Dolly
  • TypeSquare Webfonts for 〜

などはとりあえずは使わないので削除しましょう。

下記の手順ですすめてください。

プラグインの削除方法
STEP
メニューの「プラグイン」をクリックしてプラグインのページに移動

STEP
削除するプラグインの「削除」をクリック

STEP
確認のメニューでOKを選択

コメント機能のオフ

コメント機能ははじめのうちはほとんど使われない上、トラブルのもとになります。

余裕がでるまでは無効化しておきましょう。

コメント機能をオフにする手順
STEP
メニューの「設定」→「ディスカッション」をクリック

STEP
「新しい投稿へのコメントを許可」のチェックをクリック。(チェックを外す)
STEP
ページの一番下の「変更を保存」をクリック

これでコメントはオフになりました。

ニックネームの設定

プロフィールや投稿者名に、WordPressのログインIDが表示されるのは、セキュリティ上よくありません。

そういったことを防ぐために、ニックネームを設定しましょう。

ニックネームを設定する手順
STEP
メニューの「ユーザー」→「プロフィール」をクリック
STEP
ニックネームを入力
STEP
ブログ上の表示名をニックネームで入力したものに変更

STEP
スクロールして、ページの一番下の「プロフィールを更新」をクリック

WordPressの更新の確認

設定ではないかもしれませんが、これもおさえておたいポイント。

WordPress本体、テーマ、プラグイン、はそれぞれ、セキュリティのためにも最新にしておきましょう。

メニューの「ダッシュボード」にカーソルを合わせる→「更新」をクリック

で更新ができるページに移動できます。

定期的に確認するようにしましょう。

抵抗がなければ、プラグインは自動更新にしておくのがおすすめ。プラグイン一覧ページから設定可能です。

これで。WordPressのセキュリティ系の初期設定はおわりです。

おつかれさまです。安全は確保できたのでちょっとひとやすみしてもOKですよ。

WordPressブログの初期設定:その他

ここからは、セキュリティ以外の項目を解説していきます。

もうひとふんばり、がんばっていきましょう!

サイトタイトルとキャッチフレーズ

ブログ名とキャッチフレーズを設定しましょう。

サイトタイトルとキャッチフレーズの設定方法
STEP
メニューの「設定」→「一般」をクリック
STEP
サイトタイトルを入力
STEP
キャッチフレーズを入力(空らんでもOK。)

STEP
ページのいちばん下、「変更を保存」をクリック

はじめは仮のものでもいいですが、

あまり変えるのははよくないので、そこそこで「コレ!」というものに決めるようにしましょう。

ブログタイトルの決め方は下記でも解説していますので、参考にしてください。

あわせて読みたい
ブログタイトル(サイト名)の決め方:実践的4ステップ ブログ名やタイトルに悩んでしまう方向け。具体的な決め方4ステップに加えて、押さえておきたいコツと、その背景にある考え方まで紹介しています。

パーマリンクの設定(重要!)

ブログの記事ごとのURLのパターン設定です。

この設定を変えると、全ての記事のURLが変わってしまうので、スタート時以外は変更するべきではない項目です。

とくにこだわりがないのであれば、サイト構成の変更に強く、検索結果での上位表示にも強い、「投稿名」にしておきましょう。

※最初から「投稿名」になっているかもしれませんが、重要なので必ずチェックしておきましょう

パーマリンクの設定手順
STEP
メニューの「設定」→「パーマリンク」をクリック
STEP
「投稿名」を選択
STEP
ページのいちばん下、「変更を保存」をクリック

画像のフォルダ分け設定(任意)

ブログの画像の設定です。

画像を入れるフォルダが、年月ベースのフォルダ分けでいいなら変更は不要ですが。

すべて1つのフォルダに入れたい場合は変えましょう。

コレは正直、どっちでもいいです。好みの問題ですね。

変える場合の設定方法は次のとおり。

画像のフォルダ分け設定の方法
STEP
メニューの「設定」→「メディア」をクリック
STEP
「アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダーに整理」のチェックボックスを外す
STEP
「変更を保存」をクリック

サンプルページの削除

WordPressを立ち上げた時点で投稿されているサンプルページがありますが、

必要ないので削除しましょう。

サンプルページの削除方法
STEP
メニューの「投稿」をクリック
STEP
Hello, Worldの「ゴミ箱へ移動」をクリック(カーソルを合わせると表示されます)

WordPressのテーマ

WordPressのデザインを整えたり、機能を増やしたりする「テーマ」を導入しましょう。

テーマはあとから変更できますが、その際にはかなりの労力がいります。できるだけ最初のうちに決めて、それを使い続けるようにしましょう。

テーマには無料と有料のものがあります。

ブログを続けるなら有料テーマは「買い」ですが、もし、すぐにブログを辞めてしまったら、もったいない買い物になるので難しいところです。

間をとって、ある程度続けられたら購入、例えば、1ヶ月続いた、あるいは10記事かけたら購入!というのがオススメです。

その場合は「Cocoon」から「SWELL」、なら乗り換え補助プラグインがあるのでオススメです。

>>Cocoon(公式サイト)

>>(公式サイト)

上記のサイトでテーマを入手したら、それをWordPressに入れましょう。手順は下記のとおりです。

テーマを入れる方法
STEP
テーマの公式サイトでzipファイルを入手

親テーマと子テーマの2つを用意します。

STEP
メニューの「外観」→「テーマ」をクリック
STEP
新規追加をクリック
STEP
テーマのアップロードをクリック
STEP
「ファイルを選択」で親テーマのファイルを選択

STEP
「今すぐインストール」でインストール

STEP
同様に子テーマのzipファイルをアップロード

STEP
子テーマを有効化する

テーマの一覧ページで、有効化したいテーマにカーソルをあわせると表示される「有効化」をクリック。

「WordPressブログの初期設定のやり方」のまとめ

おつかれさまでした!これでWordPressの初期設定はおしまいです。

これで、ブログ記事を書き進めていけますね。

楽しいブログライフを始めていきましょう!

シェア
目次